TBSアニメーション 「CLANNAD」公式HP
『恋愛アドベンチャー』
TBSアニメーション CLANNAD −クラナド−
第18回「逆転の秘策」 2008/02/15 01:55 TBS 感想です。
キャスト:
岡崎朋也(役)=中村悠一/古河 渚(役)=中原麻衣/
藤林 杏(役)=広橋 涼/藤林 涼(役)=神田朱来/
坂上智代(役)=桑島法子/一ノ瀬ことみ(役)=能登麻美子/
伊吹風子(役)=野中 藍/春原陽平(役)=坂口大助/
岡崎直幸(役)=中 博史/ボタン(役)=川名真知子/
ラグビー部員(役)=藤井啓輔/女子生徒(役)=安井絵里/
男子生徒(役)=木村 拓/野球部キャプテン(役)=坪井智浩/
野球部部員(役)=白石稔/テニス部キャプテン(役)=田坂秀樹/
あらすじ:
智代を庇い停学になってしまった朋也。
休日の日にまで自分の気の済むまでと朋也の家へ通うようになった智代。
その日、朋也を心配した藤林姉妹に、ことみまで料理持参で現れて、
気がつけば乙女達の戦いが切って落とされる。
あの方も降臨し、追い詰められた朋也は・・・。
停学が解け学校に登校する朋也が目にした物は、
不良と関係があるという智代に流れる悪い噂だった。
朋也は悪い噂を払拭しようとバスケ部の時の応用を試みるのだった。
渚も復活し変わる乙女の事情。そして選挙運動の行へは・・・。
・・・・・・というおはなし・・・・・・。
どっちの選ぶの?
話の流れは智代ルート、でも本質は渚ルート。
さて、執着地点はどっちのルートへ流れていくのか。
なんとなく杏と涼の扱いが原作よりも良くなってて嬉しい気がしたり。
周回遅れのクラナドの感想行ってみましょう。
そういえば、今週はサッカーで放送休みなのね。
レビューっぽい感想:
智代の気持ち
智代「岡崎、朝だぞ。」
朋也君を起こしに来たのはやっぱり智代さん。(当然)
年頃の女の子なのに恥じらいもなく男子の部屋に入っちゃうこの人は・・・。
エプロンして腰に手をやってる姿がまるで此処に何年もいるみたい。(笑)
朋也「なんでお前がここにいるんだ・・・」
智代「もちろん、起こしに来たんだ。」
遅刻させないように毎日起こしに来ると宣言していたから・・・。
でも、朋也君は彼女を庇って停学になったり男を見せてます。
智代さんは・・・すっかりアレなんですから大変です。(笑)
誰にも予想できない行動力で朋也争奪戦一歩リード!?
・・・・・・オープニングへ。
2008年02月22日
CLANNAD −クラナド− 第18回「逆転の秘策」 感想です。
2008年02月19日
灼眼のシャナII 第18話「錯綜の悠二」 感想です。
TVアニメーション「灼眼のシャナII」公式サイト
TVアニメーション 灼眼のシャナII (Second)
第18話「錯綜の悠二」 2008/02/16 01:55 TBS 感想です。
キャスト:
シャナ(役)=釘宮理恵/坂井悠二(役)=日野 聡/
アラストール(役)=江原正士/吉田一美(役)=川澄綾子/
マージョリー・ドー(役)=生天目仁美/マルコシアス(役)=岩田光央/
ヴィルヘルミナ(役)=伊藤 静/ティアマトー(役)=渡辺明乃/
坂井千草(役)=櫻井 智/佐藤啓作(役)=野島健児/
田中栄太(役)=近藤孝行/緒方真竹(声)=小林由美子/
池速人(役)=野島裕史/ザロービ(役)=御園行洋/
ビフロンス(役)= 安元洋貴/
あらすじ:
清秋祭のフィレスの一件によって、己の立場を理解したかに見える悠二。
悠二は自身の中にある得体の知れない物に普通の人間でないと自覚する。
そんな悠二は、シャナと約束したとおりに運命に立ち向かおうと鍛錬に励むが、
まるで憑き物でも憑いたかのような根の詰めように違和感を覚えるシャナ。
そんな時、千草が過労で倒れてしまいう。お見舞いに行くシャナだったが・・・。
・・・というおはなし・・・。
レビューっぽい感想:
迫る運命の刻
赤いスカーフが特徴の神父?にも見える痩身の老人が登場。
口調は物静かで真面目そうですが・・・携帯の電波が悪いとか言っていますね。
バルマスケに報告を入れようとしていたのかな。クレーム?(笑)
コレが“聚散の丁”ザロービですか。
そこへ携帯を切ったのだと、もう一体登場です。
ザロービの通信を邪魔をしたのは・・・なんて表現しようかな・・・。
聳えるような円柱を布で刳るんだような身体にギザギザの歯・罠?
んん・・・炎を拷問器具で兜みたいに覆ったような頭が乗ってます。(笑)
ちっこい枝か虫のような手と、無数の枝か虫のような足があるようです。
機械や金属のような声で、読点が多い口調ですね。
存在の力が大きいので宝具「タルンカッペ」で気配を消しているのね。
で、コレが“吼号呀”ビフロンスと。
慎重なザロービとは違って、ビフロンスは血の気が多いみたいです。
ビフロンスが現れた途端に、オーバーリアクション気味な反応をするザロービ。
てか、いつのまにか5人に増えましたね。良く見るとスカーフの色が違います。
「赤、青、黄、緑、桃」・・・てか、どこかの戦隊ヒーローみたいです。(爆)
大命詩篇に関わるミステス=坂井悠二のダッシュ、
邪魔者=フレイムヘイズたちの始末が任務であると。
ザロービには先行偵察の任務もあるようです。
真っ先に悠二と接触するのはザロービなんでしょうね。
てなわけで、戦いの時は近いということで・・・タイトルコール。
2008年02月18日
ARIA The ORIGINATION 第6話「その 素敵な課外授業に・・・」 テレビ東京 感想です。
「ARIA The ORIGINATION」公式
【未来形ヒーリングアニメーション】
ARIA The ORIGINATION
第6話「その 素敵な課外授業に・・・」
2008/02/12 02:00 テレビ東京 感想です。
キャスト:
水無灯里(役)=葉月絵理乃/藍華・S・グランチェスタ(役)=斎藤千和/
アリス・キャロル(役)=広橋 涼/アリシア・フローレンス(役)=大原さやか/
アリア社長(役)=西村ちなみ/アイ(役)=水橋かおり/
アリシア・フローレンス(役)=大原さやか/晃・E・フェラーリ(役)=皆川純子/
アテナ・グローリィ(役)=川上とも子/
あらすじ:
一度もアリシアさんに怒られたことがないという灯里先輩に、
アリシアさんの考えを探るべくアリアカンパニーに張り込むアリス。
そこで目にしたのは、灯里が失敗しても怒ることのないアリシアの姿。
大切に思うなら、怒る時はきちんと怒るだろうと考えたアリスは、
もしや灯里先輩は見放されているのでは?と疑問に思うのだった。
そんなある日、奇遇にもカフェでアリシアさんと出会ったアリスは、
当たって砕けろと思い切って疑問をぶつけるのだった。
あめ玉を取り出しアリア社長に託すアリシアさん。
突然の行動に目を白黒させるアリスに伝えようとしたモノとは。
・・・・・・というおはなし・・・・・・。
レビューっぽい感想:
叱り方の違いには・・・
市場で買い物をしているアテナ先輩とアリスちゃん。
ちょうと藍華と買い物に来ていた灯里と出会います。
アテナ先輩は、お金だけ払って品物を忘れてしまいアリスちゃんに叱られ。
灯里ちゃんは、お釣りを受け取るのを忘れてしまい藍華ちゃんに叱られる。
アテナ先輩と灯里ちゃんの天然は特別仕様だからね。(笑)
人が誰かを叱る時ってどんな時?
嫌っているから?
好きだから?
気になるから?
好き嫌いに関わらず、それだけ相手を気にかけている証し?
気にもとめない相手なら、声をかけることすらない?
アリスちゃんはアテナ先輩を、藍華ちゃんは灯里ちゃんを想って叱る。
大事に想うからこそ厳しくなる。また同じ失敗をして欲しくないと思って。
でも、叱られる側はどう思っているだろう・・・。
アイ『ぁぁ・・・灯里さん、またお母さんに叱られちゃった。』
灯里『アイちゃん私もね。藍華ちゃんに良く叱られるんだぁ』
アイ『大事に思ってるから叱るんだって分かってるけど・・・』
アイ&灯里『『出来れば、叱られたくないよねぇ』』
叱られる側も、どうして怒られてしまったのか分かってるよね。
でも、それでも出来れば叱られたくないと、そう思うもの。
叱られることで、失敗を繰り返さない様に正すことが出来る人。
叱られることで、失敗を恐れて萎縮し先へ進めなくなる人。
叱り方、叱られ方、奥が深いお話だよねぇ。
とりあえず、難しいことは考えずに、
出会ったまぁ社長に怯えるアリシア社長が壺でした♪
というわけで、先週のお話行ってみましょう。
・・・・・・オープニングへ・・・・。
2008年02月17日
バンブーブレード(BAMBOO BLADE) 第19話「アルマジロとセンザンコウ」 感想です。
アニメ「バンブーブレード」公式サイト
『青春系学園剣道ストーリー』
バンブーブレード(BAMBOO BLADE)
第19話「アルマジロとセンザンコウ」
2008/02/12 02:00 テレビ東京 感想です。
キャスト:
川添珠姫(役)=広橋 涼/千葉紀梨乃(役)=豊口めぐみ/
桑原鞘子(役)=小島幸子/宮崎都(役)=桑島法子/
東 聡莉(役)=佐藤利奈/石田虎侍(役)=小西克幸/
中田勇次(役)=阪口大助/栄花段十郎(役)=石田 彰/
珠姫父(役)=長 克己/石橋賢三郎(役)=稲田 徹/
キャリー西川(役)=小林紗苗/坂口(役)=長嶝高士/
女性徒A(役)=成田沙矢香/女性徒B(役)=/風間リチャ
あらすじ:
幻のテーマソングに凹んでいた鞘子が戻り、珠姫の足の怪我も回復。
明日から新しい剣道部が始ると大喜びの紀梨乃たち。
その日、一度も勝てないでいる事実に凹んでいた都は栄花に励まされ、
新しい竹刀で新しい都を始めるべく竹刀を買いに行く。
しかし、そこで出会った外国人とダン君を巡って試合をすることになった。
・・・というおはなし・・・。
れびゅーっぽい感想:
都ちゃんの彼氏。
冒頭は放課後、クラスメイト二人から遊ぼうと誘われる都ちゃんから。
あっさり断って、迎えに来たダン君に付いていく胸きゅう〜ん♪なミヤミヤだよ。
よく剣道続いているねぇと感心していたお友達も、ダン君の容姿に吃驚。(笑)
お友達の話だと、昔ミヤミヤが荒れていたのは・・・、
ダン君とよく似た小太郎を亡くしたかららしいの。
でも、その小太郎って大切なモノは・・・ベタな飼い犬とかじゃなくって、もっと変なの。
体長約五〇センチメートルの哺乳類。主食は白蟻。センザンコウ(穿山甲)。(爆笑)
ダン君が持てている衝撃の理由が判明というか・・・。
ミヤミヤは人外スキーだったという衝撃が走り・・・。
女性徒A「穿山甲よ。」
女性徒B「ゼンザンコウ・・・なに、それ・・・?」
オープニングへ・・・。(笑)
2008年02月14日
機動戦士ガンダム00 第18話「悪意の矛先」 TBS 感想です。
機動戦士ガンダム00 〔ダブルオー〕 オフィシャルサイト
機動戦士ガンダム00 〔ダブルオー〕
第18話「悪意の矛先」 2008/02/09 18:00 TBS 感想です。
キャスト:
刹那・F・セイエイ(役)=宮野真守 /ロックオン・ストラトス(役)=三木眞一郎/
アレルヤ・ハプティズム(役)=吉野裕行/ティエリア・アーデ(役)=神谷浩史 /
セルゲイ・スミルノフ(役)=石塚運昇/ソーマ・ピーリス(役)=:小笠原亜里沙 /
スメラギ・李・ノリエガ(役)=本名陽子 /クリスティナ・シエラ(役)=佐藤有世/
フェルト・グレイス(役)=高垣彩陽/リヒテンダール・ツエーリ(役)=我妻正崇/
ラッセ・アイオン(役)=東地宏樹/イアン・ヴァスティ(役)=梅津秀行/
王留美(役)=真堂圭/紅龍(役)=高橋研二/ハロ(役)=小笠原亜里沙/
アレハンドロ・コーナー(役)=松本保典/リボンズ・アルマーク(役)=古谷 徹/
グラハム・エーカー(役)=中村悠一/ビリー・カタギリ(役)=土師孝也/
ハワード・メイスン(役)=高橋研二/セルゲイ・スミルノフ(役)=石塚運昇/
ソーマ・ピーリス(役)=小笠原亜里沙/マリナ・イスマイール(役)=恒松あゆみ/
シーリン・バフティヤール(役)=根谷美智子/アリー・アル・サーシェス(役)=藤原啓治/
沙慈・クロスロード(役)=入野自由/ルイス・ハレヴィ(役)=斎藤千和/
絹江・クロスロード(役)=遠藤綾/ヨハン・トリニティ(役)=小西克幸/
ミハエル・トリニティ(役)=浪川大輔/ネーナ・トリニティ(役)=釘宮理恵/
![]() |
あらすじ: トリニティの武力介入は、これまでの物とは違い、完全に殲滅するまで行われる。これまでにない苛烈さに慄然とする世界首脳部。トリニティのガンダムスローネを解析していたアインはGNドライブ意外、塩豆と同じ技術が使われていると突き止める。塩豆内部に裏切り者が?そしてティエリアが発見するヴェーダの異常。刹那達はトリニティたちを疑い始めるのだった・・・。 ・・・というおはなし・・・。 |
※当ブログではCB=ソレスタルビーイングの表記を「塩豆」にしています。
レビューっぽい感想:
極悪非道!
戦争が起こっていないのに軍事施設を立て続けに襲撃するトリニティ。
やり方は・・・生き残りなんて許さず、徹底的に殲滅するまでという極悪非道。
というか、ネーナが堪らない♪って笑いながら殲滅してるし・・・。最悪なの。
トリニティ、もはやいらないなと思っちゃった。
あの兄妹たちはもうろくな死に方はしないでしょう。
というか、とっとと消えてくださいトリニティ。
刹那「あれがガンダムのすることなのか?」
俺ガンダムな彼も、あのトリニティのやり方に疑問を持ちます。
というか、ガンダムとして認めたくないよね彼は・・・。
オープニングへ・・・。
灼眼のシャナII (Second) 第17話「それぞれの道」 感想です。
TVアニメーション「灼眼のシャナII」公式サイト
TVアニメーション 灼眼のシャナII (Second)
第17話「それぞれの道」 2008/02/09 01:55 TBS 感想です。
キャスト:
シャナ(役)=釘宮理恵/坂井悠二(役)=日野 聡/
アラストール(役)=江原正士/吉田一美(役)=川澄綾子/
マージョリー・ドー(役)=生天目仁美/マルコシアス(役)=岩田光央/
ヴィルヘルミナ(役)=伊藤 静/ティアマトー(役)=渡辺明乃/
フィレス(役)=井上麻里奈/シュドナイ(役)=三宅健太/
佐藤啓作(役)=野島健児/田中栄太(役)=近藤孝行/
緒方真竹(声)=小林由美子/池速人(役)=野島裕史/
あらすじ:
フィレス襲撃の爪痕は、それぞれの選択を迫らせる。
吉田は本当の想いを。悠二は運命に立ち向かうことを。
佐藤はマージョリーの力になる波乱にとんだ道を。
田中は緒方のいる平凡な世界に留まる道を。
それぞれは、それぞれの想いを胸に選択するのだった。
・・・というおはなし・・・。
2008年02月13日
CLANNAD −クラナド− 第17回「不在の空間」 感想です。
TBSアニメーション 「CLANNAD」公式HP
『恋愛アドベンチャー』
TBSアニメーション CLANNAD −クラナド−
第17回「不在の空間」 2008/02/08 01:55 TBS 感想です。
キャスト:
岡崎朋也(役)=中村悠一/古河 渚(役)=中原麻衣/
藤林 杏(役)=広橋 涼/藤林 涼(役)=神田朱来/
坂上智代(役)=桑島法子/一ノ瀬ことみ(役)=能登麻美子/
伊吹風子(役)=野中 藍/春原陽平(役)=坂口大助/
古河早苗(役)=井上喜久子/古河秋生(役)=置鮎龍太郎/
仁科りえ(役)=相沢 舞/杉坂(役)=板東愛/
原田(役)=安井絵里/宮沢有紀寧(役)=榎本温子/
ボタン(役)=川名真知子/三井(役)=斉木美帆/
大上先生(役)=山本圭一郎/
あらすじ:
演劇部とバスケ部の試合に感動した合唱部は、顧問の掛持ちを提案する。
これで演劇部が再興できると喜びも束の間、頭の固い生徒会に阻まれる。
部活は、顧問が居ないと活動できない決まり、1日交代であっても、
前例が無いとして顧問の掛持ちを許可できないと言うのだ。
そんな時、渚が熱を出して倒れてしまい、数日休むことになった。
渚不在の中、藤林兄妹が連日朋也をお昼に付き合わせ、
智代が毎朝、遅刻しないよう朋也を起こすようになった。
一方、朋也は一人、渚に何をしてあげられるか思い悩むのだった。
朋也に相談された宮沢有紀寧が告げるアドバイスとは・・・。
・・・・・・というおはなし・・・・・・。
レビューっぽい感想:
お役所仕事な生徒会。
冒頭は演劇部再建のお話から。
演劇部とバスケ部の試合を見ていた杉坂さんたちに変化が。
仁科さんたちは話し合った結果、顧問の兼任を提案。
幸村先生に合唱部と演劇部、両方の顧問になって貰うことで合意だよ。
まさかの陽平君の作戦が成功したんですね。
これで、演劇部が復活できる。
喜ぶ渚ちゃんの顔が少し赤らんでます。
よっぽど嬉しいんでしょうね。
ところが・・・。
渚「駄目でした・・・」
渚ちゃんが生徒会へお願いに行った結果、駄目だと判明・・・。
生徒会から戻ってきた渚ちゃん、さっきよりも顔が赤いですね。
先生が不在の時は部活をしてはいけない規則。
よって、同時に部活を見ることが出来ないため顧問の掛持ちは許されない。
それなら1日交代でもいいと伝えたらしいのですが、前例が無いから、
頭が固いお役所仕事な生徒会は許可を出さず。
演劇部復活またも座礁です・・・。(苦笑)
もう、根本的に生徒会役員を変えないと駄目かも。
と、突然足下から崩れる渚ちゃん!
朋也「渚!」
ことみ「渚ちゃん!」
杏「渚!」
涼「渚ちゃん!」
朋也君の反応が早いかったです。
気づいた瞬間飛びだし支える朋也君。
渚ちゃんは呼吸が荒く苦しそう・・・。
朋也君の呼びかけにも返事返せず。
朋也「渚!どうした!渚!」
ついに恐れていたことが起きてしまいました・・・。
ずっと顔が赤かったのは熱があったのかもしれません。
このところ、強行軍気味でしたし、心労も祟ったかも。
倒れた渚ちゃんの荒い呼吸のまま・・・・オープニングへ・・・。
2008年02月09日
ARIA The ORIGINATION 第5話「その おもいでのクローバーは・・・」 感想です。
「ARIA The ORIGINATION」公式
【未来形ヒーリングアニメーション】
ARIA The ORIGINATION
第5話「その おもいでのクローバーは・・・」
2008/02/05 02:00 テレビ東京 感想です。
キャスト:
水無灯里(役)=葉月絵理乃/藍華・S・グランチェスタ(役)=斎藤千和/
アリス・キャロル(役)=広橋 涼/アリシア・フローレンス(役)=大原さやか/
アリア社長(役)=西村ちなみ/アイ(役)=水橋かおり/
アリシア・フローレンス(役)=大原さやか/晃・E・フェラーリ(役)=皆川純子/
アテナ・グローリィ(役)=川上とも子/
あらすじ:
いつものように合同練習をしていた灯里達。
アテナとアリシアの天から賦与された才能を持った二人を見てから、
なんとなく様子のおかしい藍華。
アリスのオール捌きに、灯里の社交能力を垣間見て、
ますます落ち込んでしまっていた。
そして、晃さんがプリマ昇格したのが三人の中で最後だったと知り、
それでも笑顔でいられる晃の強さを尋ねるのだった。
・・・・・・というおはなし・・・・・・。
レビューっぽい感想:
衣替えの季節。
強く感じる日差しの中、合同練習をしている灯里ちゃん達です。
ゴンドラの漕ぎ手は灯里ちゃん。ゆっくりペースで進みます。
灯里『アイちゃん、ここのところネオ・ベェネツアは日中は汗ばむくらいの陽気です。
そして、そして今日から私達は制服を替えました。そう、衣替えです。』
灯里ちゃんがトラゲットを体験したことを尋ねる藍華ちゃん。
楽しかったという灯里ちゃんに、気合いを入れ直して新たに頑張る宣言の藍華ちゃん。
アリア社長は・・・まぁ社長にまたも「もちもちぽんぽん」をカプリとされてるよ。(笑)
アイ『灯里さん達の夏服。また見たいな。
きっとネオ・ベェネツアの街に新しい風を運んでくれるんだね。』
灯里ちゃんの姿を見つけて、今日から夏服かい?と声をかけてくるお婆ちゃん。
元気良く衣替えのことを話す灯里ちゃんです。けっこう有名人な灯里ちゃんですよ。
遠くを見つめるような藍華ちゃんの姿が、いったい何を見ているのかな?
そんな感じにオープニング。
ネオ・ベェネツアには、バラの花が咲いています。
もしかすると藍華ちゃんはバラを見ていたのかもしれないね。
それとも街の人に声をかけられる灯里ちゃんの方?
街にぼちぼちと環境客の姿も増えているようです。
今度は、アリスちゃんの番。
ゴンドラとほぼ同じ幅しかない船着き場。
真横へ滑るように入り込みます。
アリスちゃんの見事なゴンドラ捌き。
見ていた藍華ちゃんが驚いていますね。
バラの植えられた花壇と三つ葉のクローバー。
サブタイトルにあったクローバーですね。
バラと一緒に写ったから関係があるのかも。
タイトルコールへ・・・。
バンブーブレード(BAMBOO BLADE) 第18話「大会とその後の室江高」 感想です。
アニメ「バンブーブレード」公式サイト
『青春系学園剣道ストーリー』
バンブーブレード(BAMBOO BLADE)
第18話「大会とその後の室江高」
2008/02/05 01:30 テレビ東京 感想です。
キャスト:
川添珠姫(役)=広橋 涼/千葉紀梨乃(役)=豊口めぐみ/
桑原鞘子(役)=小島幸子/宮崎都(役)=桑島法子/
東 聡莉(役)=佐藤利奈/石田虎侍(役)=小西克幸/
中田勇次(役)=阪口大助/栄花段十郎(役)=石田彰/
小田島礼美(役)=中原麻衣/珠姫父(役)=長 克己/
杉小路隆千穂(役)=野島裕史/小西(役)=浅川 悠/
青木(役)=水沢史絵/佐藤(役)= 岡嶋妙/
井口(役)=牧口真幸/
あらすじ:
珠姫の逆鱗に触れ、彼女の突きに吹っ飛ばされる黒い小西。
怒りの珠姫の強さに、触はいけないモノに触れた恐怖に腰砕けの小西。
一本取った珠姫だが、腫れ上がった足の怪に棄権させるコジロー先生。
代表戦に持ち込まれた室江高と東城高の試合の結末は・・・。
試合の後、一人己を抑える小西は追い詰められ壊れかけていた。
小西は黒くなった理由には周囲の大人達の環境に起因していた・・・。
・・・というおはなし・・・。
れびゅーっぽい感想:
解かれた封印。
剣道家にあるまじき行為に及ぶ黒い小西が、タマちゃん逆鱗に触れ、
アトミックファイヤーブレード(突き)を食らい吹っ飛ばされたシーンから。
「大丈夫ですか?」手を差し伸べるタマちゃんに腰が抜けた小西。
タマちゃんがみんなの所へ戻ると神妙なコジローがいて・・・。
先生の決断。何か気づいたようなハッとするタマちゃん。
タマちゃんの腫上がった足に、顧問の取る行動と言えば・・・。
コジローの決断は、試合の結果は!
前回のENDと何ら変わらないまま、オープニングスタートです。(笑)
2008年02月07日
しおんの王 第15話「時の答え・紫音対安岡」 感想です。
TVアニメ「しおんの王」公式サイト
〔本格将棋サスペンス〕
TVアニメ「しおんの王」
第15話「時の答え・紫音対安岡」
2008/02/03 02:15 フジテレビ 感想です。
アニメ「しおんの王」とは、
原作かとりまさる作画安藤慈朗による将棋をテーマとした
月刊アフタヌーン連載漫画作品をアニメ化したものです。
原作者のかとりまさるは、元女流棋士林葉直子のペンネームです。
キャスト:
安岡紫音(役)=川澄綾子/斉藤 歩(役)=朴 ロ美/
二階堂 沙織(役)=水野理紗/羽仁 真(役)=郷田ほづみ/
羽仁 悟(役)=松風雅也/神園 修(役)=中尾隆聖/
安岡信次(役)=松本保典/安岡幸子(役)=國府田マリ子/
久谷 透(役)=松川貴弘/吉田(役)=鳥香 裕/
横山刑事(役)=石住昭彦/立川刑事(役)=寺田 明/
小林(役)=神谷浩史/斉藤ふみ子(役)=嶋村 侑/
女医(役)=木村亜希子/
あらすじ:
紫音と信次の親子対決が始った。
信次は、紫音の昔から変わらない仕草に“あの日”のことを思い出す。
全ての読みを外されてしまった紫音もまた、
父との対局の始まりである“あの日”を思い出していた。
一見穏やかに見える親子対決の行へは・・・
・・・というおはなし・・・・。
れびゅーっぽい感想:
紫音対信次、親子対決
冒頭は、前回のラストからの続き。
娘、紫音ちゃん一手に、俺は幸せ者だ・・・。
紫音ちゃんとのこの一局に充実感を感じている信次さん。
前回、小林の言葉に激昂した羽仁名人がいたりしたから、
もうちょっと重苦しくなるんじゃないかと思っていたけれど、
親子対決和みムードで始ったようです。優しい空気だよ。
まるで、前回の羽仁名人のやり取りが無かったみたいな。(笑)
そんな親子対決を病室の神園先生が見守っているよ。
神園さんには紫音ちゃんの一手に色々見えているみたいだけど。
楽しそうな雰囲気です。見舞いに来た歩君は??でした。
穏やかな雰囲気のままオープニングへ・・・。
頂いたTBについて: TB大歓迎ですので、お気軽に送ってくださいね。 ただし、その記事と関連のあるものでお願いします。 それから頂いたTBは、管理人(詩音)の時間が許す限り、 全ての記事に目を通してから返させて頂いています。 ですので、反応が遅いと思いますが気長にお待ちくださいね。 それでも返ってこないときは・・・エラーかも。(汗) 一部のサイト様では、こちらからのTBがエラーになることが 増えてきていたりするので・・・。(苦笑) 2月になって、FC2さんでホンの一部が、 一番酷いライブドアさんは・・・全滅!? |
このブログのRSSはこちら。 RSS1.0 http://yuuutuna.seesaa.net/index.rdf RSS2.0 http://yuuutuna.seesaa.net/index20.rdf |
掲載中の著作物について: 当ブログに掲載しているキャプチャー、 本の表紙、CD、DVDのジャケット画像などの著作物は、 その作品の研究、検証のために使用しています。 著作権については、それぞれの作品側にあります。 なお、内容等に問題があり、著作権者からの申し出があった場合、 直ちに対処させていただきます。 |